School Gallery
2017年11月の風景
Page Menu
Preschool
更新日:2017年11月24日(金)
二歳児さん
スポーツ・デーも終わり グッと成長を感じられる11月でした。
涙も 朝から全くなく、「自分でがんばる場所!」と 理解してくれているのか ママにもバイバイをしながら 自分で 靴やジャンパーを脱ぎ始める姿も見られます。
そんな 子ども達の様子をご覧になり 何よりも成長を感じて下さっているのは 保護者様ではないかと思います。
2歳児さんは 知っている英語を話したくて 話したくて ウズウズし、朝から大はりきり!
泣いて解決していた子ども達が 泣かずに「これは こうするのかな?」と 工夫すること、
お友だちに聞いて確認すること、スタッフに Help me, please! となどの言葉で 自分の気持ちを表現できること。この素晴らしい力は 子ども達自身が 自ら付けた力です。
来週は ビデオ会を行います。
保護者様がいらっしゃらない場所での 子ども達の本来の力を 是非 ご覧頂ければと思います。
また 12月すぐには クリスマス会を行います。
自信に満ち溢れた子ども達を 応援して下さい。
体調を崩している方も多くいらっしゃいます。
ご家族皆さま ご自愛ください。
更新日:2017年11月24日(金)
一歳児さんです!
1歳児さんは 自分で「できた!」「I did it!」 と 手を叩き、自分で何でもできる事を誇りに感じ
その力を“バネ”に 様々なことにチャレンジしてくれます。
素晴らしい成長です。
Afterschool
更新日:2017年11月14日(火)
いよいよ Confirmation Day(テスト)の時期が 近づいてきました。
年中長児さんは、 まるで学生さんの様に
「もうすぐ テストじゃない?」と
お互いを励まし合っている姿が微笑ましいです。
「どうやら嫌なのかな・・」と
様子を見ていると
「がんばるもん!」
「男の人の時は He でさ、女の人の時は She だもんね!」
などと、やる気満々の姿が見られ、嬉しく思います。
Confirmation Dayを楽しみに感じられるには
個々の自信が必要です。
これは ご自宅でも 何度も復習をして下さり、
週に複数回 通って下さるがゆえの子ども達の力 です。
12月の参観日には 保護者様に
「えー! そんなとこまで 勉強してるの??」
と 感動をしていただき、
さらに 歓心(関心)を持って頂けるのでは!!
と 楽しみにしております。
私どもの合言葉
“好きこそ 物の上手なれ!”
きっと この「がんばり」が
子どもたちの将来にむけて
転んでも立ち上がる「糧」になってくれると信じております。
Junior English
更新日:2017年11月13日(月)
ベル・クラブのスーパースター達!
新しいことを どんどん吸収し
一生懸命、使ってみよう!とする子ども達は本当に素晴らしいです。
それでも、英語は楽しいばかりではないようで・・・
「英語好き?」
「うぅ~ん・・・好きって言うか 普通だけど・・ まあ好きかな・・・」
と 少し複雑な返事をする子もいます。
どうやら、わかっている部分での英語は楽しさいっぱいなのですが、
難しい箇所にくると「好き」⇒「 普通」 となり、
その箇所を頑張って自分の「もの」にすると
「好き」のウエーブがまたやってくるようです。
わかる事=「好き」
だからこそ、理解は大切ですね。
今月は “接続詞”や “可算名詞”や“不可算名詞”のルール
そして フォニックスでは CVC、Sight Words、
セカンドクラス、サードクラスは Readingと
Reading Comprehensionも継続して進めております。
もうすぐ 12月。
参観日に向けて そして 2学期のまとめに向けて しっかりと 学習した内容を確認しつつ、理解度も確認して参ります。
いつも応援していますよ!
みなさん、頑張っていきましょう!!
Honey Class
更新日:2017年11月13日(月)
スポーツ・デーから 2週が経過しただけですが
子ども達の表情が とっても豊かになったと 思います。
私たちは
“お兄さん お姉さんに なったんだよ!」
と 教えてくれている様に感じます。
イヤイヤ期に入っている様子も見えますが
イヤイヤ期は自我の成長の証拠!
自立へのはじめの一歩を踏み出した嬉しい姿です。
「自分でやりたい!」「自分が一番!」がこの時期の子どもの姿です。
ママ達も大変だと思いますが
笑顔で応援すること
できなくても チャレンジしたことをしっかりと褒めてあげること
そんな関わりをする中に
子ども達の気持は成長と共に安定していくはずです。
いよいよ 今年も残すところ 1ヶ月となります。
来月は クリスマス会!
プリスクールのお兄さん、お姉さんの発表を是非応援してあげて下さい!
ぐっと冷え込み始めました。
体調を崩されません様 ご自愛ください!
See you next week!